2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

年度末に際しまして

前略2011年度が愈々、明日の土曜日31日をもちまして終了となります。東日本大震災後の見通しのつかない政治・経済情勢の中、年後半はタイの大洪水で日本の製造業のSCMが完全に寸断され、国内経済の立ち直りが懸念されましたが、各国の支援の輪も広…

今週末の花

我が家のテーブルで、顔をこちらに向けていました。

紛わしい派遣法

最近になって、漸く少子化対策とか年金問題に政治の目が向けられるようになったが、根本的な社会問題に至った要因は派遣法にあるような気がする。 昭和63年に施行された派遣法を、正社員のみの特定派遣法に限定すれば、非正規雇用のような不安定な労働形態も…

今週の花

散歩の途中、赤い椿の花が落ちていました。

人生において縁ほど不思議なものはないと思う。会社の中でも縁は次第に芽生えてくる。新卒者を毎年採用しているが、これも毎年新卒者との縁ができる。中途採用においても、これまた不思議な方たちとの新しい縁が誕生する。これまで幾多の縁をそれぞれの人が…

言語道断

最近、検察庁や警察や教師に携わる人の不祥事が多発しているように思う。仕事上のストレスが溜まる職業であることは理解できる。 だが、しかし、犯罪の内情を聞くと甚だあるまじき行動ではないだろうか。犯罪を裁く立場、事件を未然に防ぐ立場、人を育てる立…

不毛の議論

世の中には相対立するもの同士の不毛の議論というものが見られる。昨日、深夜まで行われた民主党内の消費税法案の取りまとめ会合や経産省主催で行われた次世代エネルギーに関する諮問委員会など白黒の意見をまとめるのも至難の業である。しかし、どちらも司…

歌謡曲

近頃、テレビで往年の歌謡曲を聴くことが多い。どこのチャンネルを回しても同じようなバラエティ番組が多い中で、避難所生活をなさっている人たちも歌謡曲番組を見て、おそらくひと時の安らぎを感じていることと思う。特に昭和時代の歌謡曲には思い出の多い…

プロ野球開幕投手

例年、プロ野球が開幕してフルシーズンを新聞やテレビで結果だけ見るのがいつもの習慣だが、今月の30日金曜日から開幕するプロ野球の開幕投手は各球団ともエース級を投入するらしい。つまりローテーション的に毎試合にエース級と当たることになるので余程…

大相撲

最近は滅多にNHKの相撲中継を観ることもなかったが、先日九州の親戚の家に泊めてもらったら、否がおうにも相撲のテレビ中継を観ることになった。私自身も高校まで田舎に住んでいたので、家族や親戚の人とともに大相撲の熱戦に興奮していた時期があった。 …

今週の花

大阪城公園内の梅園を見物してきました。

人生の格差

GNH(Gross National Happiness)国民総幸福量とは、1972年に、ブータン国王ジグミ・シンゲ・ワンチュクが提唱した「国民全体の幸福度」を示す“尺度”です。最近、このブータン国のGNHが国連でも注目されてきています。おそらく世界中の国で、国民の幸福…

インフルエンザ予防接種

私ごとながら、数日前に急に咳と鼻づまりで頭がボーッとしたので病院で診てもらったが、幸い高熱もなく病院でも体温を測ることもなかった。最近、スギ花粉が空中に大量に飛来しているので、アレルギーだろうと思って市販の薬を服用していたが効き目がなさそ…

ペット社会

最近、世の中はペットブームとなっている。飼い主にとって、ペットは自分の子どものような存在であると皆が考えている。 ペットの死により、大人が精神的にいつまでも立ち直れないという話も多い。どうやら時代がそうさせているような気がする。 わたしが子…

桜満開

高知で全国を先駆けて桜が開花したようですが、ワシントン郊外のボトマック川沿いでもいち早く3700本の桜が満開のようです。桜は日本の象徴ですが、1912年に日米友好の記念として東京市が3700本の桜の苗木を首都ワシントンにプレゼントした模様…

しきたり

月日は百代の過客なり、と松尾芭蕉が「奥の細道」で歌っているが、故郷へ行くと「しきたり」というものに迷うことがしばしばである。この彼岸中にもお寺にお布施をいくらするか、親類縁者のご仏前にいくらするか自己判断せざるを得ないので、地方の相場がど…

彼岸の墓参り

彼岸時期ということもあり、ここ5日ばかり東奔西走の日々であった。地方もあいにく小雨模様の天気であったが、田植えを目前にした田んぼがあちこちに見られた。かつては多くの人手で田植え作業をしていたが、今は地方でも3ちゃん農業どころか、腰の曲がっ…

法律執行も工夫を

個人情報保護法の執行で、勝手に人の名前が商売に悪用されることは確かに少なくなったが、法律のしばりでマイナス面も少なくない。 先日、札幌市内のアパートで起きた姉妹の凍死事件は現代社会の問題点を浮き彫りにしたような印象を持った。 厳寒の土地で、…

落し物

人間誰しも落し物をよくすると思う。人それぞれ大事なものを落としたり、探すほどではないそれほど大事とも思われないものによって人の探そうという行動は変わってくる。私もこれまでいつも使っている大事な手帳を落としたりしたことがある。中には手帳に控…

今朝、撮りました。

梅の大木が満開。

戦略の差

国内産業の今年度の業績見通しを見て中小企業経営者の端くれながら心に感じる部分は多い。ご承知のとおり、総合商社などは資源高等により最高益企業が並ぶが、裾野の広い大手家電業界などは1兆数千億の営業赤字計上を予想している。中でも円高、低価格によ…

本日の花

先日の日曜日に撮りました(椿)

これも第3の案でしょうか?

先日、テレビに被災地でパチンコ家さんが繁盛している報道があったようです。それを観た視聴者にはいろんな意見があったことでしょう。実は今日もある方のメルマガにどなたかの意見が掲載されてあり、被災地では義捐金がパチンコ代や酒代に消えていっている…

新しい日本へ

東日本大震災1周年の追悼が全国各地で執り行われました。 テレビを通して多くの犠牲者のご家族の皆様の声を聞くたびに、未知なる運命の存在を強く認識させられました。同時に残されたご家族が亡くなられた方のためにも、自分たちの命を大切にしなければなら…

遠景です。

公園内、立入禁止でした。

休日

昨日は午後から漸く春らしい天候になったので、久し振りに2キロくらい歩いたところにある公園へ散策に出かけました。目当ては公園内の梅の花が身頃だろうと楽しみにしていたのですが、公園内は工事中でバリケードで通路が塞がれており、折角の梅園は残念な…

週末の花

台所で撮りました。

原発寄付金

昨夜、帰宅したら家内は既に眠りに就いており、大体いつものパターンだが、NHKテレビ放送が点けっぱなしで流れていた。一部始終の内容は見ていないが、ちょっと耳を傾けて大体、NHKの言わんとする報道の意図は推測はできた。かつて日本の高度成長時期…

相互扶助

大学卒業後の最初の赴任地が北の大地、北海道であった。九州西端出身の私にとってはまさか最初から逆方向の北海道勤務になるとは夢にも思わなかった。当時の社内の噂ではどんな理由なのかわからないが出身地と離れたところに敢えて赴任させていたようである…

家庭の教育が基礎

毎日のように見かける記事に共通した懸念を抱きます。それは近年、各家庭における子どもの教育に問題が山積していることです。会社説明会でも「ご両親の仲はどうですか?」と、つい脱線して聞いたりすることがあります。基本は夫婦のあり方が子どもに与える…