第二次菅内閣改造に思う

本来、大臣がコロコロ変わるのは行政上好ましくない。
 
しかし今回は参院で問責決議をうけた二人の大臣の交代は避けられない状況でもあった。
 
今回の内閣改造は、厳しい国会運営を乗り切るための強力な布陣張る、いわば究極の切り札でもあったのだろう。
 
中でも特に驚いたのは、与謝野氏の起用、藤井氏の復活人事であった。
 
メディアは勝手気ままに論じるだろうが、私なりに独自の判断で推察してみた。
 
与謝野氏は元自民党の実力者であり総理候補の1人でもあったが以前から体調的に不安感が噂されていた。
 
財政通でもあり小沢氏と菅首相の間に立つことで、与謝野氏は派閥の緩衝材となり、挙党態勢の基盤が造られていくことは考えられる。
 
党内外の猛烈な反発を意にせず、首相はよく勇気を持って今回の内閣の布陣を決断したものである。
 
藤井氏も一時政界引退をほのめかしながら、評論家的な立場と見られたが高齢をおしての再登板である。
 
特に批判する気持ちもないので、日本国のために党派を超えて働いて頂けるのであれば、私は政治家として最後のご奉公を任せてもよいと考えた。
 
何をしてもどんな人事を下しても、外野の異論や反論は避けられない。
 
結局は、内閣を司る首相の一存に委ねるしかない。