原発について

総選挙期間中の今、原発再稼動に対する是非は国論も含め二分している。わかりやすく言うと重厚長大の経済界は再稼動賛成で、文芸界つまり個人の才能を世に広めている方々は反対で、一般国民はそれぞれの利害関係で判断ということであろう。原発関連の人々は原発技術の永続的な必要性を考えているので、原発不要論者とは交わらないことは止むを得ない。


ここでちょっと視点を変えてみて考えたらどうだろうか。福島原発事故で日本人は初めて原発の危険性を思い知った。事故さえなければ、このような騒ぎは起きなかったわけで再稼動も難しくなかっただろう。でも歴史は戻らないので、これからどうしていくかを工夫して考えるしかない。原発は高いか安いかの議論より、今の電力需給で耐えられるように、昼間は産業界を優先して電力を供給し、家庭は計画停電も止むなしと国民が自覚すればいいのである。


翻って、夜間は家庭への電力供給を優先して、計画停電で企業に節電をお願いすればいいと思う。どちらも電力需要を満たそうとするから、不足したらどうするのかという議論になるのである。再生エネルギーの開発が、原発事故が契機となって日本の経済発展の起爆剤になればいいではないか。必ず様々な電力供給の手法が日本人によって見出され、新しい雇用の機会も生まれるに違いないと考える。


便利なものには危険とリスクが潜む。今、稼動している原発は大飯の3、4号二基だけである。この1年の困難なエネルギー危機の時期を日本は乗り切ったので、日本人が知恵を出し合えば眠っていた電力動力源を再び生かすことができるであろう。規制委員会の権限で、全原発のシビアな再点検を進めて確実に安全ならば、廃棄物処理を可能とした上で再稼動を論じればいい。仕事と命とどちらが大切なのかは、誰しも共通してわかることだから理解が得られるだろう。